酪農王国、中標津(なかしべつ)の広大な大地で育った乳牛から搾乳される新鮮な生乳を使ってつくった極上のアイスクリームは、アイスマニアをはじめ、アイスクリーム万博「あいぱく®」でも大人気の商品。
ラ・レトリ(la laiterie)
ラ・レトリ(la laiterie)とは、フランス語で「乳製品を作る工場・お店」という意味。より美味しく、より高品質な加工製品を追求し、1992年より販売を開始しました。
中標津の新鮮な生乳の味わいを最大に引き出すために、製造過程の温度管理や乳酸菌の培養、加工の方法にもこだわり、 安心、安全、フレッシュでピュアな製品をお届けするため、さまざまな工夫とこだわりを持って製品づくりに取り組んでいます。
安定剤・香料不使用
ミルクアイスクリームの原材料に安定剤、香料は一切使用していません。
原料は中標津の生乳、厳選した北海道産生クリーム、脱脂粉乳、ビートグラニュー糖などを使用。北海道の良質な原材料を選び、手間と時間をかけて品質の良いアイスクリームを作っています。
アッサム紅茶とは
アッサム紅茶とは、インドを代表する紅茶のひとつです。インド北東部のアッサム平原を原産地とし、甘みと味の濃さ、芳醇な香り、そして力強いコクが特徴です。その濃さからミルクティー向きとされ、チャイなどにはアッサムを使うことが主流です。そのアッサムをじっくり煮出して作った紅茶アイスです。
スッキリとした紅茶アイス
ミルクティーに向いているアッサム茶葉を使用しているということで、甘いミルクティー寄りのアイスを想像しましたが、全く違いました。牛乳を原料としたアイスであるものの、スッキリかつ、あっさりとした紅茶アイスです。一口食べるとアッサムらしいコクと風味が口いっぱいに広がり、すっと消えていきます。あとから牛乳の自然な甘みが続くのみで、全体的にはさっぱり。「濃密な紅茶の風味を牛乳で抽出するのは、至難の業」と評価されるほど、茶葉の風味にこだわった大人のアイスです。
少し室温で柔らかくしてから食べると、舌触りがしっとりして、紅茶の風味が増します。無添加アイスの優しさと、自然の味を感じられるアイスです。
原材料、品質、製法にこだわった最上級の味わいを是非お楽しみください。
投稿者プロフィール

- Icecream Freak
- 毎日アイスクリームを食べるアイスクリームに目がない翻訳者兼フリーライター。市販のアイスからジェラート/アイスクリームショップ、お取り寄せ品に国内外のご当地アイスまでとりあえずアイスは欠かさずチェック!辛口評価もしており、「美味しい」だけじゃない本音の口コミを読者や企業に届けたいライター。海外育ちなため、日本のアイスの繊細さと上品さ、メーカーのこだわりを海外に届けたい夢も持っている。Ice cream is better than any therapy!
最新の投稿
アイスバー2021.01.11あいすまんじゅう 焼きりんご
カップアイス2020.12.25ニューヨーク堂 カップアイス はちみつ
カップアイス2020.12.20ラ・レトリなかしべつ 紅茶
アイスバー2020.12.13あいすまんじゅう 大学いも
この商品が買えるセット
- 商品名
- ラ・レトリなかしべつ 紅茶
- メーカー名
- ラ・レトリなかしべつ
- 種別
- アイスクリーム
無脂乳固形分:10.0% 乳脂肪分:11.0% - 内容量
- 80ml
- 原材料名
- 生乳、乳製品、ビートグラニュー糖、紅茶